■2024年度活動報告
【研修会】*(研)研修会 (事)事例研究会
- 4月
- 第138回(研)4月27日「音楽療法士としての成長~対象者との関係を見つめるための記録~」山田 由紀子先生
- 5月
- 第139回(研)5月26日「音楽療法のプロセスについて~アセスメントと目標設定を中心に~」一ノ瀬 智子先生
- 6月
- 第85回(事)6月23日 事例研究会および講義「‟社交不安障害について学ぶ“疾病障害に支配されず人生への影響を小さくする援助が行えるように」)岩井澤 奈巳先生
- 7月
- 第140回(研)公開 7月6日「人間の可能性を引き出すリズムケアギバー~ドラムサークル・ファシリテーターの在り方~」横田 友子先生
- 8月
- 第141回(研)公開 8月24日「音楽療法を理解していただくために何をいかにお伝えするか?」「音楽療法士として倫理について考えましょう」後藤 浩子先生
- 9月
- 第142回(研)公開 9月1日「響き合うココロとカラダのための伴奏法」猪野 純先生 *台風接近のため中止
- 10月
- 第143回(研)公開 10月5日「応用行動分析学の基礎と音楽療法での応用」松﨑 敦子先生
- 11月
- 第144回(研)公開 11月16日「ポジティブなパーソナリティについて理解する」小塩 真司先生
- 12月
- 第145回(研)公開 12月7日「失語症を理解する」~伝わる喜びの体験~今井 絵美子先生
- 2025年
- 1月
- 第146回(研)公開 1月13日「リハビリテーションの概要―体の構造・仕組みからリハビリテーションの実際までー」宮坂 淳介先生
- 2月
- 第147回(研)公開 2月23日「神経難病患者への心理ケアとしての音楽療法」 加戸 敬子先生
【自主事業】
- 2024年度
- 主催コンサート(神戸市立北神区文化センター大ホール)実施
【各種団体等からの依頼】
- 加西市北部公民館高齢者大学(シニアカレッジ)「音楽でリフレッシュ」
三木市介護予防講座における講演(10ヶ所)
兵庫県介護老人保健施設協会 東播・淡路支部研修会における講演