■2023年度活動報告
【研修会】 ※(研) 研修会 (事) 事例研究会
- 4月
- 第130回(研)4月15日「フレイルと介護予防に必要な知識・評価および介入」後藤 力先生
- 5月
- 第131回(研)5月28日「大好きな音楽と福祉を両手に~医療的ケア児を含む全てのこどもたちの発達を後押しする音楽療法と法人運営の話~」中林 亜衣先生
- 6月
- 第82回(事)6月25日 岡崎 香奈先生
- 7月
- 第132回(研)公開 7月1日「コミュニケーション障がいの支援-必要な専門性とは何かー」肥後 功一先生
- 8月
- 第133回(研)8月27日「カホンを作って演奏にチャレンジ」北村 吉彦先生
- 9月
- 第83回(事)9月10日 池田 智子先生
- 10月
- 第134回(研)公開 10月9日「認知症の理解と予防・早期治療・進行抑制」柿木 達也先生
- 11月
- 第135回(研)公開 11月4日「集団音楽療法ー個人のアセスメントから集団へー乳幼児・学齢・成人期の目的と実践内容」宍戸 幽香里先生
■2022年度活動報告
【研修会】 ※(研) 研修会 (事) 事例研究会 (オ) オンデマンド研修会
- 前年度2月
- 第122回(研)2月11日「子どもから大人まで楽しめるボディーパーカッションにチャレンジ!」山田 俊之先生
☆(オ)Vol.6としても配信(7月5日~7月20日) - 4月
- 第123回(研)4月3日「音楽療法ことはじめー江戸期~昭和戦前期を中心にー」光平 有希先生
☆(オ)Vol.7としても配信(8月4日~8月19日) - 5月
- 第124回(研)5月22日「心療内科・精神科領域からみた音楽療法」村林 信行先生
☆(オ)Vol.8としても配信(9月8日~9月22日) - 6月
- 第78回(事)6月4日 後藤 浩子先生
- 7月
- 第79回(事・講義)7月3日「特別支援教育の現場で学んだこと」池田 智子先生
- 8月
- 第125回(研)8月20日「歌の力~信じて」荒井 敦子先生
☆(オ)Vol.9としても配信(10月13日~10月27日) - 9月
- 第126回(研)公開 9月23日「歌唱音楽療法に求められる伴奏技術」青 拓美先生
- 10月
- 第127回(研)公開 10月10日「精神科臨床における音楽療法の可能性
ー精神科リハビリテーションとしての音楽療法を考えるー」今村 ゆかり先生 - 11月
- 第128回(研)公開 11月26日「音楽療法におけるデータ活用を考える」長谷川 裕紀先生
☆(オ)Vol.10としても配信(2023年5月17日~5月31日) - 12月
- 第80回(事)12月17日 一ノ瀬 智子先生
- 2023年
- 1月
- 第81回(事)1月22日 岩井澤 奈巳先生
- 2月
- 第129回(研)公開 2月23日「自己調整~本来の自分らしさを取り戻す」嶋村 順子先生
☆(オ)Vol.11としても配信(2023年6月15日~6月29日)
【自主事業】
- 2022年度
- 主催コンサート(伊丹市 スワンホール)実施
【各種団体等からの依頼】
- 西宮市地域婦人団体協議会 講演「音楽療法を用いたこころと身体の健康づくり」
芦屋市身体障害者福祉協会 創立70周年式典
兵庫県身体障害者福祉協会西播ブロック 地域啓発総合福祉大会における講演